H28年度学校行事

カテゴリ:学校行事

夏季休業明け全校集会

8月18日の木曜日,夏季休業を終えて全校集会が行われました。
校長先生から,夏休みを終えて就職活動の本格化を迎える卒業年次への激励と,今後も落ち着いた学校生活を送るようにと在校生へのお話がありました。
全校集会の後、各年次ごとの集会がホームルーム教室などで行われました。そこでは,各年次ごとの課題提出や,6月から実施してきた「レインボータイム」の確認テストを実施しました。
生徒のみなさんは久しぶりの再会に笑顔を見せて,翌日から始まる通常授業に向けて意欲を高めていました。

 

 

薬物乱用防止教室

7月14日木曜日,体育館にて「薬物乱用防止教室」が行われました。

講師として,大崎地区薬物乱用防止指導員協議会の高橋均さんをお迎えしました。1時間にわたり,薬物の危険性や薬物に手を染めてしまうきっかけをお話いただきました。プロジェクターを使った画像から,危険な薬物の写真や,薬物をつかった際のラットの様子などを数多く見せてくただき,とても分かりやすくお話いただきました。
写真や講話内容はメディアではあまり見聞きしないものが多く,生徒たちの薬物乱用防止に対する意識を高められるものでした。

《生徒の感想》

「今日の講話を聞いて,僕はあらためて薬物の取り扱い方法や,薬物を乱用しないように気をつけたいと思いました。僕はあまりテレビやニュースを見ないので自分には関係のない事だと思っていましたが,講話を聞いて薬物は身近にも存在するものだと実感することができました。(中略)僕はこの講話をふまえて薬物には手をつけたくないなと思い,他の友達が薬物に手をつけようとしたら進んで注意できる人間になりたいと感じました。」 (1年次 男子)


「薬物によって症状が違うこと,最悪死んでしまったり,暴力的になって周りの人や知らない人にまでけがをさせてしまったりすることなど,今まで知らなかったことも今回の講話で,より一層理解を深められたと思います。自分だけでなく家族や友達まで減らしてしまう物だということを心に刻み生きていきたいと思います。」 (2年次 女子)


「とても貴重なお話でした。最近、テレビでも有名人の薬物によるニュースがあり,びっくりしました。薬物の誘いは,いつ誘われるか分からないので,もし誘いの話が出たら断ることが大切だと改めて思いました。今日の講話は,自分の将来のための勉強になりました。」
(3年次 女子)

  

さくら生活安全講話

6月9日(木)
さくら生活安全講話~ネット被害未然防止対策講演会~が行われました。
宮城県警察本部生活安全部生活環境課から髙世諒太氏をお招きし,講演をしていただきました。
インターネットのマナーやルール,スマートフォン依存症の危険性などを話していただきました。
身近な事柄だっただけに,生徒たちも興味を持って講演を聞いていました。

生徒の感想
「個人情報や身近な人の情報を守るためにも,しっかりと危機管理能力を持つということは大切なのだと改めて感じました。私自身はSNSをあまり利用しないですし,心配性なので自分が発言したことを見せる範囲も最小限に設定しているので,少し安心しながらお話を聞いていました。これからも油断せずに,個人情報をしっかり守っていこうと思います。」(3年次 女子)

「私もSNSを使用しているので,自宅警備をしている方たちに攻撃されないように気を付けたいと思いました。自宅警備員の人たちは本当に怖いのでバカッターみたいには絶対になりたくないです。情報モラルや情報リテラシーをしっかり守って正しく使用したいと思います。」(2年次 女子)

「ツイッターで実際炎上したつぶやきを見たことがあります。そのつぶやきを消したとしても誰かがスクショして,また別のところで載せていたりとあったみたいなので,小さなことでもつぶやく時は気を付けていきたいと思います。」(1年次 女子)

  

自治会総会

5月19日(木)
自治会総会が行われました。
自治会役員の生徒から全校生徒に向け,田尻さくら高校の生徒として守るべきマナーや自治会の活動内容などが伝えられました。
今年度も自治会は学校をよりよくするため活動していきます。