H28年度学校行事

H28年度学校行事

平成28年度さくら高祭「smile on smile~仲間と過ごす時~」

平成28年度さくら高祭が,10月21日(金)と10月22日(土)に開催されました。
当日の様子は、こちらをご覧ください。

10月21日金曜日,10月22日土曜日に平成28年度さくら高祭が開催されました。
10月21日は開会行事およびステージ発表が行われました。翌日は一般公開日となり,ご来賓をはじめ,多くの保護者の方々や地域の方々にお越し頂きました。二日目の閉会行事では、模擬店や展示で好評だった団体への表彰が行われ、最後まで大いに盛り上がりました。

さくら高祭は,生徒や科目履修生の普段の授業や行事の取り組みの成果を発表する機会でもあります。また,各団体がさくら高祭に向けて練習や準備をしてきたことを多くの方にご覧いただけたことで、生徒もまた大きく成長する機会となりました。

 一日目の様子

 

 

 

二日目の様子

 

 

 

 

夏季休業明け全校集会

8月18日の木曜日,夏季休業を終えて全校集会が行われました。
校長先生から,夏休みを終えて就職活動の本格化を迎える卒業年次への激励と,今後も落ち着いた学校生活を送るようにと在校生へのお話がありました。
全校集会の後、各年次ごとの集会がホームルーム教室などで行われました。そこでは,各年次ごとの課題提出や,6月から実施してきた「レインボータイム」の確認テストを実施しました。
生徒のみなさんは久しぶりの再会に笑顔を見せて,翌日から始まる通常授業に向けて意欲を高めていました。

 

 

球技大会

平成28年度 球技大会

7月25日(月)に球技大会が開催されました。幸い,天候にも恵まれ,生徒たちは球技大会に向けてそれぞれ練習してきた成果を,存分に発揮できました。屋内競技は,個人種目の男女バドミントン・男女卓球,団体種目の男女バスケットボール・女子ドッジボールが行われ,屋外競技では男子フットサルが行われました。競技の後には,恒例の優勝者および優勝チームと先生方チームによるエキシビジョンマッチも行われました。
球技大会に向けて準備を行い大会運営を支えた実行委員会のみなさんのおかげで,今年も熱戦・激戦の大会となり大いに盛り上がりました。
閉会式では,各競技の表彰式が行われ,各選手のプレーを皆で讃え合いました。また,球技大会のポスターの表彰式も行われ,競技以外でも大会を盛り上げてくれた立役者に大きな拍手が贈られました。

大会成績

バドミントン男子 優勝  佐々木拓麻さん
バドミントン女子 優勝  折茂菫子さん
卓球男子     優勝  渡邊弘貴さん
卓球女子     優勝  白戸沙弥香さん

バスケットボール男子 優勝  2年次  
バスケットボール女子 優勝  3・多年次
ドッジボール(女子)   優勝  2年次
フットサル (男子)    優勝  3・多年次Aチーム


今年度のポスター最優秀作品
制作者 千田真里奈さん

 

大会当日の様子

 

 

 

  

 

 

薬物乱用防止教室

7月14日木曜日,体育館にて「薬物乱用防止教室」が行われました。

講師として,大崎地区薬物乱用防止指導員協議会の高橋均さんをお迎えしました。1時間にわたり,薬物の危険性や薬物に手を染めてしまうきっかけをお話いただきました。プロジェクターを使った画像から,危険な薬物の写真や,薬物をつかった際のラットの様子などを数多く見せてくただき,とても分かりやすくお話いただきました。
写真や講話内容はメディアではあまり見聞きしないものが多く,生徒たちの薬物乱用防止に対する意識を高められるものでした。

《生徒の感想》

「今日の講話を聞いて,僕はあらためて薬物の取り扱い方法や,薬物を乱用しないように気をつけたいと思いました。僕はあまりテレビやニュースを見ないので自分には関係のない事だと思っていましたが,講話を聞いて薬物は身近にも存在するものだと実感することができました。(中略)僕はこの講話をふまえて薬物には手をつけたくないなと思い,他の友達が薬物に手をつけようとしたら進んで注意できる人間になりたいと感じました。」 (1年次 男子)


「薬物によって症状が違うこと,最悪死んでしまったり,暴力的になって周りの人や知らない人にまでけがをさせてしまったりすることなど,今まで知らなかったことも今回の講話で,より一層理解を深められたと思います。自分だけでなく家族や友達まで減らしてしまう物だということを心に刻み生きていきたいと思います。」 (2年次 女子)


「とても貴重なお話でした。最近、テレビでも有名人の薬物によるニュースがあり,びっくりしました。薬物の誘いは,いつ誘われるか分からないので,もし誘いの話が出たら断ることが大切だと改めて思いました。今日の講話は,自分の将来のための勉強になりました。」
(3年次 女子)

  

生活体験発表会

6月30日(木曜日),体育館にて生活体験発表会が行われました。
最優秀に選ばれたのは,2年次 千葉大樹さん「一からの出発」でした。
千葉さんは本校の代表として,全国高等学校定時制通信制生活体験発表会宮城県大会に出場します。

優秀賞は,3年次 大崎かおりさん 「Be Yourself」
優良賞は,3年次 田中尚輝さん  「昔の自分と今やるべきこと」
     2年次 久光幸太さん  「一年間を振り返って」 でした。
入賞された皆さんおめでとうございました。

自分の性格や特徴を捉え,自己の生き方を模索しながらひたむきに生きる姿勢は,初めて生活体験発表会を経験する1年次をはじめとする会場の生徒や審査員の心を揺さぶりました。
自治会活動やボランティアを通じて経験を重ね,友人の励ましを受け未来へと前向きに歩む姿。大人への不信感を払拭して,自己を見つめ直し,今やるべきことをしっかり理解して日々成長し,自身が大人へなっていく様子。苦手なことに果敢に挑みつづけるチャレンジ精神など,発表者のみなさんが一生懸命に生きることは素晴らしいことであると、伝えてくれた発表会でした。

  

 

 

さくら生活安全講話

6月9日(木)
さくら生活安全講話~ネット被害未然防止対策講演会~が行われました。
宮城県警察本部生活安全部生活環境課から髙世諒太氏をお招きし,講演をしていただきました。
インターネットのマナーやルール,スマートフォン依存症の危険性などを話していただきました。
身近な事柄だっただけに,生徒たちも興味を持って講演を聞いていました。

生徒の感想
「個人情報や身近な人の情報を守るためにも,しっかりと危機管理能力を持つということは大切なのだと改めて感じました。私自身はSNSをあまり利用しないですし,心配性なので自分が発言したことを見せる範囲も最小限に設定しているので,少し安心しながらお話を聞いていました。これからも油断せずに,個人情報をしっかり守っていこうと思います。」(3年次 女子)

「私もSNSを使用しているので,自宅警備をしている方たちに攻撃されないように気を付けたいと思いました。自宅警備員の人たちは本当に怖いのでバカッターみたいには絶対になりたくないです。情報モラルや情報リテラシーをしっかり守って正しく使用したいと思います。」(2年次 女子)

「ツイッターで実際炎上したつぶやきを見たことがあります。そのつぶやきを消したとしても誰かがスクショして,また別のところで載せていたりとあったみたいなので,小さなことでもつぶやく時は気を付けていきたいと思います。」(1年次 女子)

  

スーツ着こなしセミナー

3,多年次を対象に,洋服の青山の店長さんと店員さんを講師としてお迎えし,「スーツ着こなしセミナー」を行いました。
生徒たちは就職・進学に向けてのビジネスマナーを学ぶとともに,スーツの着こなしを身に付けました。

生徒の感想
「スーツに関する知識が全くなかったので,今回のセミナーは今後の就活に向けたスーツを購入するときのとても良い参考になりました」(3年次・女子)

「今日は貴重な話を聞くことができました。スーツの着こなしやネクタイをきれいに身に付けるために練習をして,就職活動本番までに完璧に着こなせるようになりたいと思いました」(3年次・男子)

 

 

自治会総会

5月19日(木)
自治会総会が行われました。
自治会役員の生徒から全校生徒に向け,田尻さくら高校の生徒として守るべきマナーや自治会の活動内容などが伝えられました。
今年度も自治会は学校をよりよくするため活動していきます。

  

2年次校外学習

4月28日(木)
2年生はこの日,「武田のかまぼこ」と「八木山動物園」へ校外学習に行きました。
普段見ることの少ない動物を生徒たちは笑顔で見学します。
武田のかまぼこでは,宮城の名産である笹かまぼこづくりの実習体験等を通して,笹かまぼこの歴史と由来を学びました。

  

 

 

 

3年次,多年次校外学習

4月28日(木)
3年次,多年次は思い出遠足を行いました。
目的地は,「八木山動物園」と「うみの杜水族館」です。

学校外の公共の場での集団行動のなかで,規律ある行動力と社会性・公共性を学びました。
生徒たちは,同じ高校生活を過ごしてきた仲間との親睦を深め,友人との思い出を作りました。

  

 

 

 

1年生校外学習

4月28日(木)

この日1年生は加護坊山を探索する予定でしたがあいにくの雨。
校内でレクリエーションとバーベキューを行いました。
レクリエーションは体育館でバスケ,ドッジボール,綱引き等に汗をかきました。
その後,屋根のもとでBBQ。
みんなとても良い笑顔でした。