ブログ

さくらスクールライフR5

第14回卒業式

3月1日(金)、本校体育館において、第14回卒業式を挙行しました。久しぶりに入場制限の無かった今回の式では、多くの御家族や来賓の方々に、46名の門出を祝っていただきました。卒業生の皆さん、おめでとうございます!

2月のさくらギャラリー

2月のさくらギャラリーでは、大崎地域を中心とした風景や自然物など感性豊かな写真作品の展示「愛好会ワイド写真展」を開催しました。

さくらクエスト コミュニケーション講座

2月28日(水)、2年次生徒を対象として、今年度も演者の吉田澄さんに来校いただき、講話及び南京玉すだれの実演をしてもらいました。伝統芸能活動を通して他者とどのように関わってきたか、自らの体験をもとにお話しいただくことで、生徒にとってコミュニケーションの大切さを再認識する貴重な機会となりました。

球技大会

2月22日(木)、球技大会を開催しました。

今年度は実行委員による話し合いにより、「ボッチャ」と「ドッチビー」の2つの競技を行うことになりました。参加した生徒(教員も!)は、楽しみながらも真剣に競技に取り組み、白熱した試合が繰り広げられました。

1年次 文化講演会

 

12月7日(木)5・6校時、さくら文化講演会として「アクターディレクトライター」高山広さんをお迎えし、1年次および科目履修生を対象に「ひとり芝居」鑑賞を行いました。

生徒たちは「自分らしく生きていいんだと思えるような気持ちになりました」「これまで言えなかったことは今言えばいいとか何度失敗してもいいんだという言葉が響きました」など、それぞれ感じるところがあったようでした。

高山広 氏の公演

公演後の集合写真

 

するめ天旗づくり

2023年11月1日(水)、仙台凧の会から講師3名をお招きし、工芸Ⅰを受講している生徒の希望者と沼部小学校6年生と合同で「するめ天旗づくり」を行いました。「するめ天旗」は、スルメイカのような形が特徴の仙台市に古くから伝わる凧です。

凧づくりの活動では、本校生徒が小学生の制作を手伝っていました。

校庭での凧あげは、晴天に恵まれました。風が弱く凧をあげるのに苦労している生徒が多い中、空高くあげることができた生徒もいました。

第14回さくら高祭

第14回さくら高祭は「桜花爛漫~満開に咲く桜のように~」をテーマに、明るく華やかな文化祭になるよう、実行委員を中心に企画運営を行いました。

今年度は、コロナ禍を乗り越え4年ぶりに調理を伴う飲食物の販売を再開したり、各出店団体が多くの工夫を凝らしたりと、1人1人の力が素敵な文化祭を作り上げました。中庭には特設ステージを作り、田尻高校同窓会の方々による出し物の他、本校音楽愛好会によるスペシャルステージやeスポーツ大会、パフォーマンス披露を行いました。生徒1人1人の笑顔が満開に咲きほこったさくら高祭となりました。皆様のご協力、誠にありがとうございました。

3多年次 文化講演会

10月5日(木)5・6校時、野尻小矢佳さんたち4名をお迎えし、本校体育館にて3多年次を対象に「それぞれの音楽と出逢い~内と外とつながる~」と題した音楽による文化講演会が行われました。

生徒や聴講生たちは、「とても迫力があって一つ一つの音がきれいで吸い込まれそうでした。」と、素敵なハーモニーに感動していました。

VR認知症体験

9月27日(水)、福祉科の授業で、宮城県の社会福祉協議会の方々に来ていただきVR認知症体験やボッチャ体験を行いました。VR認知症体験では、認知症のある方が送迎車から降りる際の段差がビルの屋上のような高さに感じるという実話をVRで再現したものでした。

認知症の疑似体験を通して、とても恐怖に感じた生徒達は、認知症の方と接する際には、「大丈夫ですから」という声かけではなく、「怖いですよね。自分のペースでいいですよ。」という声かけが大切であると、改めて考えることが出来る体験となりました。

宮城県高等学校定時制通信制「生徒の集い」

9月9日(土)に、佐沼高校にて令和5年度宮城県高等学校定時制通信制「生徒の集い」が催されました。全13校の生徒たちが集まり、ユニカールというスポーツを楽しみました。

本校からは3名の生徒が参加し、スポーツを通して、他校の生徒と交流を図り、充実した時間を過ごすことができました。

Sakura Quest Day

9月1日(金)はSakura Quest Dayと称して、進路に関わる学習活動を行う1日でした。

 

1年次では、3つのコースに分かれて、企業や専門学校の見学を行いました。

 

2年次では、大崎市産業経済部産業商工課とハローワーク古川の共催による「ものづくり企業説明会」が行われました。

 

3多年次では、各自の進路に合わせて校内で進路に関わる活動を行いました。午前中は、外部講師による面接練習や進路室での進路活動、午後はハローワーク古川の就職支援ナビゲーターによる就職直前セミナーが行われました。

藍染め体験

8月30日(水)藍染め体験

工芸Ⅰ授業選択者と科目履修生を対象に、田尻在住の藍染め作家 山下のぞみ氏をお招きし、藍染め体験を行いました。

藍染めについての講話の後、藍染めと叩き染めの2種類の染め方に分かれて制作。ハンカチを鮮やかな藍色の模様に染めることができました。

全校集会

8月24日(木)全校集会

夏季休業明けの全校集会が開かれました。

全校集会

7月24日(月)全校集会

夏季休業前の全校集会が開かれました。

 

さくら文化講演会(落語)

7月13日(木)、2年次の生徒を対象に、落語家の六華亭 遊花(ろっかてい ゆうか)さんをお招きして、さくら文化講演会が開催されました。

 

 

さくらギャラリー 七夕飾りの設置

7月7日(金)さくらギャラリーに七夕飾りを設置しました。七夕飾りは図書サポーターを中心に準備をしました。8月下旬まで展示している予定です。

 

生活体験校内発表会

7月6日(木)、自治会役員運営のもと、生活体験校内発表会が行われました。6名の代表生徒が、自身の過去や学校生活を通じた成長、気づきについて堂々と発表しました。

授業「科学と人間生活」

 6月30日(金)「科学と人間生活」の授業で、目の構造を理解し視覚に関する知識を確実にするため、豚の眼球の観察を行いました。

七夕飾り付け

6月16日(金)ギャラリー七夕飾り付け説明会を行いました。これから、図書サポーター中心に、7月からギャラリーに展示する七夕飾りの制作を進めていきます。

防災訓練

6月1日(木)、地震及び火災を想定した防災訓練を実施しました。

5月11日(木)科目選択説明会

来年度の時間割を作成するために、科目登録に関する注意点や各教科から科目に関する説明がありました。この説明会の後、生徒はチューターとの面談を行いながら来年度受講する科目を決めていきます。

1年次 加護坊山探検

4月28日、1年次生は、田尻さくら高校からほど近い加護坊山へ徒歩で行ってきました。

3・多年次 思い出遠足

4月28日、3・多年次生は、「思い出遠足」として八木山ベニーランドと仙台うみの杜水族館へ行ってきました。

生活安全講話

4月13日、全校生徒を対象にインターネットが関係する犯罪、特に性犯罪被害やリベンジポルノ等の被害・加害について古川警察署生活安全課からお招きした講師の方に講演をいただきました。

編入学式

4月5日、編入学式が行われました。